ZEPHYER 1100 Figure


1/18スケールの程良いサイズでついつい集めてしまう、フランスのJOE BAR TEAMフィギュア。

WGPマシーンバージョンもある。このコミカルでデフォルメの効いた感じがたまらんね(笑)

で、ちょうど空冷四気筒のKZ650ザッパーがあったので、コイツを芯にして、自分が乗ってるZEPHYER 1100を作ってみることにした。

同じカワサキの空冷四発だが、70年代のZ650と90年代のゼファーでは細部が結構違う。

デフォルメされた模型なので、あんまり細かい所に拘る必要はない。外装関係のフォルムや目立つ箇所をゼファーっぽくなるように雰囲気重視で改造した。
この大きいタンクと膝の部分のエグレ、タンデムバーやシート&テールカウル形状でゼファーっぽくなったかな。集合管やオーリンズリヤサスは自分の愛車のカスタム同様にしてある。ライダーもヘルメットやブーツなどを改造。

サーフェーサーを吹いて細部を確認して原型完成。
今回はコレを自分でシリコン型を作ってレジン複製する。シリコン型を作るのは久しぶりだ。

まずは粘度に埋めて・・・

シリコンを流す。

片側が出来たら、反対側を作って・・・

シリコン型完成!

で、アイボリーのレジンで抜いてみた。 ・・・が、やはりやはりプロの複製業者さんのと違って、あちこち欠けや気泡が・・・

溶きパテとパテを使って、欠けや気泡を埋めながら下地処理。この作業は面倒でキライ・・・(涙)

下地処理完了〜

ベースはプラ板を楕円に切り出して使用する。

いよいよ塗装。まずは調合した肌色から塗っていく。

他のJOE BAR TEAMフィギュア同様、タイヤは灰色に塗装。

次に全体を黒で塗装。

残りの箇所は筆塗り。外装はガンメタ。
この手のフィギュアなので、あまり細かい事に拘らずに、ザックリ塗り分け。

グラフィックはデータを作って熱転写MDプリンターでデカールを出力。

全体をクリアでコーティング後、軽くデカールの段差落としをしてから、細かい箇所も筆塗りし、最後に半ツヤクリヤーで全体の調子を整える。

市販されているJOE BAR TEAMフィギュアは皆半ツヤ仕上げなのだが、見栄えを考えて、スクリーンと外装だけはツヤ有りクリヤーを吹いてツヤを出した。

組み立てて完成!

カワイイ(笑)

息抜きにと思って作ったが、思いの外時間が掛かった・・・(汗)



[ BACK ]