ixoから発売されている1/24スケールのバイクモデルシリーズ。単体で見ると作りは雑な面があるが、1/12スケールでは考えられない種類の豊富さについついコレクションしてしまう。
ixoモデルがオマケ(?)で付いてくるディアゴスティーニ「チャンピオンバイクコレクション誌」も、なんだかんだと発売から全部買い続け、気づけば結構な数になった。
実際、こうやってズラ〜っと並べてみるとなかなか良い感じ(笑)
そんな種類の豊富なixoモデルでも当然発売されない車種は数多くあるわけで、ほしい車種を簡単な改造で自作してみようと思う。私の一番好きなGPライダーであるレイニーの91 YZR500を92年バージョンに改造したい。
とりあえず分解・・・
デカールを剥がして全体をペーパーがけする。デカールはガムテープでも剥がせる。92年型の形状に合わせるためにサイドカウルのエアダクトの突起も削り落とした。
まずはホワイトでベース塗装をする。
そして蛍光レッドでマルボロカラーを塗装
データを自作したシルクスクリーン印刷のデカールを貼って、その上からクリヤーでコート。
車体周りにも'92仕様のデカールを貼った後、カウルパーツを取り付ける。
元の台に飾って完成〜!
イクソからは発売されていないレアモデル(?)ができあがった(笑)
カウルの再塗装&クリヤーがけをしているので、他のイクソのモデルより質感はかなり良い。
ディアゴスチーニから買ったケースを改造して、オリジナルディスプレイケースを作ってみた。これでも全然収まり切りらないが・・・
|